記事の要約
- LINE公式アカウントのIDにはランダムなベーシックIDと、それを変更できる有料のプレミアムIDサービスがある。
- プレミアムIDを購入して自社サービス等に関連したIDにすれば登録率アップを期待できる
- プレミアムIDへの変更方法をご紹介
LINEで集客を自動化し売り上げUPしませんか?
- 弊社はLステップの正規代理店に認定されている
- 導入・構築費用は補助金の活用で50%OFFできる
- デザインなど内製化しているので圧倒的低価格を実現
LINE公式アカウントIDって一体何?
LINE公式アカウントIDは、LINE上でそれぞれのアカウントに振り分けられた識別番号のようなもので、主に友だちを検索する時などにメインで使用されます。
LINE公式アカウントには
- ベーシックID
- プレミアムID
の2つがあります。ベーシックIDは、公式アカウントを作成する際に、ランダムな英数字で自動で発行され、お金も発生しません。
一方、プレミアムIDとは、ランダムに自動作成されるベーシックIDを好きな英数字に変更できるIDの事を指します。
企業等でLINE公式アカウントを作成する際は、少しでも企業の名称等に近いものを利用することで、友だちから検索してもらいやすくなるというメリットもあります。
プレミアムIDは月額100円(税別)もしくは年額1,200円(税別)の有料サービスで、どこからサービスを購入するかによって、支払い方法が変わってきます。
こちらの記事では、LINE公式アカウントのIDの確認方法や、プレミアムIDへの変更方法、また変更する事のメリットまで解説します。
ID自体はメインサービスではありませんが、公式アカウントとして運用することを考えると、案外あなどれない設定となります。
自社のIDはどのようになっているか確認してみましょう。
LINE公式アカウントのIDの調査方法
自社の公式アカウントのIDの確認はどこからすればよいでしょうか。
PCからの確認方法とモバイルからの確認方法をそれぞれ詳しく解説していきます。
まずは、IDを確認してみましょう。
PCから確認する方法
まず、PC版の確認方法からご紹介します。
LINE公式アカウントの管理画面からログインし、IDを確認したい公式アカウントを選択します。
選択すると、アカウント名のとなりにIDが表示されています。
画像赤枠で囲んである部分を確認してみてください。
モバイルから確認する方法
続いて、モバイル版からの確認方法です。
LINEのホーム画面より、自社のアカウント名のすぐ下、赤枠で囲んである部分に記載されています。
LINE公式アカウントをプレミアムIDに変更する方法
LINE公式アカウントIDを、ランダムなベーシックIDから任意のIDに変更したいと思われた場合、希望のIDに変更可能なプレミアムIDに加入もできます。
上述しましたが、プレミアムIDは月額、もしくは年額で料金が発生するサービスです。
無料で変更および作成は出来ませんので、注意が必要です。
まず、ベーシックIDをプレミアムIDに変更するメリットから説明します。
LINE公式アカウントをプレミアムIDに変更するメリット
IDは基本的にアカウントを検索する際に使用するものですので、どんなIDでも良いとも言えるのですが、公式アカウントを利用して事業をされている場合などは費用が発生してもプレミアムIDを作成する事でメリットも得られます。
LINE公式アカウントをプレミアムIDに変更するメリットは主に以下の3つです。
- 読者が覚えやすい
- 読者がID検索しやすい
- 認知度が上がる
それぞれ詳しく解説します。
読者が覚えやすい
ベーシックIDはランダムな英数字の羅列になっているため、一度見ただけで簡単に記憶に残るようなものにはなっていない事が多く、一度別の紙に書いてから検索したり、IDが記載された画面をスクリーンショットで残すなどして対応しなければならない事が多くあります。
プレミアムIDを利用すれば、自由に設定ができるため、企業の名称に近いものにしたり、提供しているサービスにちなんだID等に設定すれば、読者が覚えやすく、友だち登録してもらえる可能性が高まります。
読者がID検索しやすい
自社サービスや自社の社名等と関連のあるIDに変更することにより、ID検索がしやすくなるという事もメリットとして挙げられます。
わかりやすいIDに変更しておけば、読者から検索してもらえる率も上がってくるからです。
例えばですが、混同しやすい小文字のlと大文字のI,数字の1などは、企業名称にちなんだIDに設定しておくことで、読者側が推測しやすくなり、間違って登録をしてしまったり、何度ID検索をしても出てこないため登録をやめてしまうなどの途中離脱も少なくすることができます。
認知度が上がる
プレミアムIDを利用することで認知度を上げることもできます。
自社の世間的認知度が低い、自社のサービスの認知度をあげたいといった場合に、プレミアムIDを利用して宣伝効果を狙う作戦です。
サービスや社名等を上手く組み合わせて、一度見たり聞いたりしただけでも印象に残るようなIDにすれば、だんだんと認知度を上げていくことも可能なのです。
LINE公式アカウントをプレミアムIDに変更する手順
LINE公式アカウントのIDはプレミアムIDを購入し、消費者にとって、よりわかりやすいIDに変更する事がベターと言えるでしょう。
最後にプレミアムIDの取得方法をご紹介します。
ベーシックIDからプレミアムIDに変更を検討されている方は参考にしてみてください。
管理画面から設定を選択
まず、LINE公式アカウントの管理画面を開きます。
右上の赤枠で囲んである箇所に「設定」がありますので、そちらを選択します。
アカウント設定を選択し、プレミアムIDを購入を選ぶ
設定を選択すると、左端のメニュー一覧の中の、一番上に「アカウント設定」が表示されますので、続いてそちらを選択してください。
下にスクロールすると、画像のような「アカウント情報」が出てきますので、その中のやや下にある緑色の文字「プレミアムIDを購入」を選択します。
支払い登録後、プレミアムIDを購入を選択
続いて、赤枠の部分、「お支払い方法を登録」へ進みます。
プレミアムIDは有料のサービスとなりますので、こちらでまず支払い方法を登録してください。
支払い登録が完了したら、画面下の方の赤枠部分に希望のIDを入力してみましょう。
当然ですが、他のアカウントで既に使用中のIDは登録できません。
使用可能なIDであれば、入力後、IDが使用可能である旨の表示が出てきますので、最後に緑色の枠の部分「プレミアムIDを購入」を選択して、完了となります。
まとめ
友だち検索するためのIDですが、LINE公式アカウントで営業等もされているケースの場合、プレミアムIDを購入して、わかりやすいIDに変更することで、宣伝効果も期待でき、友だちの取りこぼしも防ぐこともできます。
ID自体は大きなサービスではないものの、ID検索をする時には当然わかりやすく、あまり長くないものの方が簡単に設定できるため、ランダムなベーシックIDと比較すると、友だちの登録率にも差がでるはずです。
プレミアムIDを上手く利用して、友だちの登録率アップを目指しましょう。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
LINEで集客を自動化し売り上げUPしませんか?
- 弊社はLステップの正規代理店に認定されている
- 導入・構築費用は補助金の活用で50%OFFできる
- デザインなど内製化しているので圧倒的低価格を実現