• Lステップ
  • LINE公式アカウント
  • お役立ち資料

Lステップ正規代理店の株式会社アスライト

Lステップ×IT導入補助金活用ラボ

  • Lステップ
  • LINE公式アカウント
  • お役立ち資料
  1. HOME >
  2. LINE公式アカウント >

LINE公式アカウント

LINE公式アカウントでアルバム機能の使い方【別の方法を解説】

8月 26, 2023

記事の要約

  • LINE公式アカウントには、アルバム作成する機能がない
  • 個人アカウントでグループを作って、アルバムを作る
  • アルバム機能は、残したい画像も残せるので覚えておくと吉

【悲報】LINE公式アカウントではアルバム作成ができません

【悲報】LINE公式アカウントではアルバム作成ができません結論から言うとLINE公式アカウントではアルバム作成ができません。というのも、LINE公式アカウントの中に、アルバム機能がないからです。

そのために、LINE公式アカウントの中ではアルバム作成ができないので、別の方法を紹介していきます。

LINE公式アカウントの画像でアルバムを作成する方法と作成したアルバムを削除する方法

LINE公式アカウントの画像でアルバムを作成する方法と作成したアルバムを削除する方法ここではLINE公式アカウントの画像でアルバムを作成する方法と、作ったアルバムを削除する方法をご紹介します。

LINE公式アカウントの画像でアルバムを作成する方法

LINE公式アカウントの画像でアルバムを作成する手順は、次の通りです。

  • 送られてきた画像をダウンロードする
  • グループを作って、LINE公式アカウントを招待する
  • アルバムを作成をタップ
  • アルバムに入れる画像を選ぶ
  • タイトルを入力する

それぞれ解説します。

送られてきた画像をダウンロードする

LINE公式アカウントの画像でアルバムを作成する手順の1つ目は、送られてきた画像をダウンロードすることです。

送られてきた画像を、1つずつダウンロードしましょう。

画像のダウンロードの仕方は、次の通りです。

  • 送られてきた画像をタップ
  • ダウンロードボタンをタップ

画像付きで解説します。

■送られてきた画像をタップ

ダウンロード①

まず送られてきた画像をタップしましょう。

■ダウンロードボタンをタップ

ダウンロード②

タップすると、上記のような画面になります。右下にあるダウンロードボタンを押してダウンロードします。

グループを作って、共有したい人を招待する

LINE公式アカウントの画像でアルバムを作成する手順の2つ目は、グループを作って、共有したい人を招待することです。

グループを作るとアルバムが作れるようになります。この時になるべく一人グループを作るようにするといいです。というのも共有すると利用規約の範囲を超えてしまう可能性があるからです。

例えば、セミナーの動画ややり方などの情報などは著作権や肖像権の侵害になってしまいますから注意しましょう。

アルバム作成をタップ

LINE公式アカウントの画像でアルバムを作成する手順の3つ目は、アルバム作成をタップすることです。

グループで共有したい人を招待したら、トークのメニューボタンからアルバム作成に取り掛かりましょう。

作成手順は、次の通りです。

  • トーク画面からメニューボタンをクリック
  • アルバムを選択する
  • アルバム作成をタップ

写真付きで解説します。

■トーク画面からメニューボタンをタップ

メニューボタン①

トーク画面から右上にある三本線のメニューボタンをタップします。

■アルバムを選択する

アルバムを選択する

すると上記のような画面になるので、アルバムをタップします。

■アルバム作成をタップ

アルバム作成を押す

そうするとアルバム作成というボタンが出てきますので、そちらをタップします。

アルバムに入れる画像を選択する

アルバムに入れる画像を選択する

LINE公式アカウントの画像でアルバムを作成する手順の4つ目は、アルバムに入れる画像を選択することです。

アルバム作成をタップすると、画像が一覧で出てきます。その中からダウンロードした画像を選びましょう。

この時にできればなるべく編集した方がいいです。というのも肖像権の侵害になってしまうかもしれないからです。

編集アプリはCanvaがおすすめです。周りが見えない加工や、目線をいれたりと編集してから使うようにしましょう。

タイトルを入力する

アルバムタイトルを入力

LINE公式アカウントの画像でアルバムを作成する手順の5つ目は、タイトルを入力することです。

タイトルを入力しましょう。というのもどんな内容のアルバムかがわからなくなってしまうからです。

タイトルの決め方に関しては、わかりやすいものなら、なんでもいいかなと思います。なるべく短く、内容がわかりやすいものにしましょう。例は、次のものがあります。

【タイトル例】

  • セミナーの写真:年月日+〇〇セミナー
  • 研修旅行:年月日+〇〇の研修

入力し終わったら最後に作成をタップして、アルバムの作成は完了です

LINE公式アカウントから送られてきた画像で作ったアルバムを削除する方法

LINE公式アカウントから送られてきた画像でアルバムを作ったけど、もういらなくなったってこともあるものです。
手順は、次の通りです。

  • グループトークを選択
  • メニューボタンをタップ
  • アルバムをタップ
  • […]ボタンをタップし、アルバムを削除をタップ
  • 削除をタップ

それぞれ解説します。

グループトークを選択

グループを選択LINE公式アカウントから送られてきた画像で作ったアルバムを削除する手順の1つ目は、グループトークを選択することです。まずはアルバムのあるグループトークを選択しましょう。

もしわからない場合は、検索をかけることができません。そのために入っていそうなトークを見てアルバムを確認するほかありません。どこに入れたのかはしっかりと覚えておきましょう

メニューボタンをタップ

メニューボタン①

LINE公式アカウントから送られてきた画像で作ったアルバムを削除する手順の2つ目は、メニューボタンをタップすることです。

右上にある三本線のメニューボタンをタップしましょう。

アルバムをタップ

アルバムをタップ

LINE公式アカウントから送られてきた画像で作ったアルバムを削除する手順の3つ目は、アルバムをタップすることです。

アルバムをタップすると、アルバム一覧が出てきます。その中からいらなくなったアルバムを選びましょう。

[…]ボタンをタップし、アルバムを削除をタップ

…ボタンをタップ

LINE公式アカウントから送られてきた画像で作ったアルバムを削除する手順の4つ目は、[…]ボタンをタップし、アルバムを削除をタップすることです。

…ボタンをタップすると、以下の文言が出てきます。

  • 写真を選択
  • アルバム名を変更
  • アルバムをダウンロード
  • アルバムを削除

中から、アルバムを削除をタップしましょう

削除をタップ

削除をタップ

LINE公式アカウントから送られてきた画像で作ったアルバムを削除する手順の5つ目は、削除をタップすることです。

アルバムを削除をタップしたら、下記のような画面になるので、削除をタップします。するとアルバムの削除ができます。

LINEアルバムの作成ができない時の対処法

LINEアルバムの作成ができない時の対処法LINEアルバムの作成ができない時の対処法は、次の通りです。

  • 1on1 or グループトークになっているか確認する
  • アルバムの上限は超えていないか確認する

それぞれ解説します。

1on1 or グループトークになっているか確認する

LINEアルバムの作成ができない時の対処法の1つ目は、1on1 or グループトークになっているか確認することです。というのも冒頭でもお話しましたが、LINE公式アカウント内ではアルバムの作成ができないからです。

できるのは1on1のトークか、グループトークのみとなっています。1人グループでも作ることできますので、安心です。しっかり確認しましょう。

アルバムの上限は超えていないか確認する

LINEアルバムの作成ができない時の対処法の2つ目は、アルバムの上限は超えていないか確認することです。

LINEのアルバムは上限があり、1つのトークルームに100個までしか作れません。それ以上作ろうとすると、以下のような画面が表示されてしまい、進まなくなります。しっかり確認しておきましょう。

LINEアルバムを使うときの注意点3つ

LINEアルバムを使うときの注意点3つLINEアルバムを使うときの注意点は、次の通りです。

  • 画像は必ずダウンロードすること
  • グループを必ず作ること
  • 画像のバックアップを取っておくこと

それぞれ解説します。

画像は必ずダウンロードすること

LINEアルバムを使うときの注意点の1つ目は、画像は必ずダウンロードすることです。というのも、バックアップの意味合いがあります。

スマホの場合、ダウンロードした画像に関しては、androidの場合はGoogleドライブに、iphoneの場合は、iクラウドに保存されます。そのため、何かあったときにも安心なので、必ずダウンロードをしておきましょう。

グループを必ず作ること

LINEアルバムを使うときの注意点の2つ目は、グループを必ず作ることです。というのもこれはグループを作らないとアルバムが作れないからです。

人数にかかわらずグループを作るとアルバム機能が備わったトークルームになるため、例えあなた一人でもグループを作っておくことにしましょう。

画像のバックアップを取っておくこと

LINEアルバムを使うときの注意点の3つ目は、画像のバックアップをとっておくことです。というのも今はいらなくても、後になってやっぱり必要ということはよくあることだからです。

今いらなくても、クラウドの中においておくといったように、のちに必要になるかもしれないのでしっかりとバックアップを取っておきましょう。

LINEアルバムでよくあるQ&A

LINEアルバムでよくあるQ&ALINEアルバムでよくあるQ&Aは、次のものがあります。

  • 写真の保存期限はどのくらいですか?
  • 保存可能容量は何GBまでいけますか?
  • アップロードできるものは何ですか?

それぞれ解説します

写真の保存期限はどのくらいですか?

LINEアルバムでよくあるQ&Aの1つ目は、写真の保存期間はどのくらいありますかという保存期間に関する質問です。

LINEアルバムの保存期間は、今のところ永久となっています。トークやアルバムを必要ないと消さない限りは、永久的に確認できます。

しかし注意したいのはグループトークはメンバーなら、アルバムの削除が誰でもできることです。そのためにしっかりバックアップはとっておきたいものです。

保存可能容量は何GBまでいけますか?

LINEアルバムでよくあるQ&Aの2つ目は、保存可能要量は何GBまでかという要領に関する質問です。

LINEアルバムはアルバム1つに入るのは1000枚までで、トークルームに100個作ることができるために、単純計算で、10万枚まで入ります。

気を付けたいのはサーバーに負荷がかからないために、圧縮されることです。もし画質を担保したい場合には注意が必要です。

アップロードできるものは何ですか?

LINEアルバムでよくあるQ&Aの3つ目は、アップロードできるものは何ですかというファイル形式のお話です。

LINEアルバムは現時点では動画のアップロードができず、画像のみの対応となっています。

もし動画をアップロードしたい場合には、Googleドライブなどのクラウド上においてurlを貼り付けると、みれるようになるのでおすすめです。

アップロードしたら画質は落ちませんか?

LINEアルバムでよくあるQ&Aの4つ目は、アップロードしたら画質は落ちませんかという画質に関する質問です。

アップロードする過程で、サーバーに負荷がかからないように圧縮するために、厳密にいうとおちますが、目で見てわかるほどではありません。

とはいえ、一眼レフで撮った風景写真など、高画質なものを使う場合には、画質が荒くなる場合があるので注意が必要です。

アルバムを削除すると相手に通知されますか?

LINEアルバムでよくあるQ&Aの5つ目は、アルバムを削除すると相手に通知されますかという通知に関する質問です。

LINEアルバムは削除されると、相手に個別の通知はいきません。そのために安心してもらっていいです。

とはいえトークルーム上での表示がされるために、もし複数人でアルバム共有をしているなら、事前に確認をとるようにしましょう。

まとめ

ここまでLINE公式アカウントでアルバム作成をする方法についてお話してきました。

結論から言うとLINE公式アカウント内には、アルバム作成機能がありません。そのためにグループを作ってそちらで管理をする方法をお話しました。

LINE公式アカウントのなかで配信されて、残しておきたいものもあったりすると思います。そんな時にはぜひ今回の記事の内容を読みながら、保存してみてください。

今回は以上です。

  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

-LINE公式アカウント
-LINE公式アカウント, アルバム機能

author


comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

関連記事

LINE公式アカウント

LINE公式アカウントのQRコード確認方法は?友だちを増やす施策やQRコードの活用方法を解説

記事の要約 LINE公式アカウントのQRコードの確認や作成方法をご紹介 LINEの友だちを増やすには効果的に設置したり拡散することが必要 LINE公式アカウントのQRコードにはポイントを付けたりするこ ...

no image

LINE公式アカウント

LINE公式アカウントを共有する方法【複数人で管理するためのすべてをプロが解説】

記事の要約 LINE公式アカウントには1つのアカウントを複数で管理できる機能がある 管理者の権限を共有したい人に付与することで共有管理ができる 一人ではできなかったことができるようになるのでおすすめの ...

LINE公式アカウント

LINE公式アカウントのURLを確認する方法【理由から活用の方法までわかりやすく解説】

記事の要約 LINE公式アカウントはURLやQRコードを作成することができる URL、QRコードは友だち追加数を増やすのに不可欠 それぞれの特徴に合わせて併用しながら活用することが大事 LINEで集客 ...

LINE公式アカウント

LINE公式アカウントのプロフィール設定の方法【役割やプラグインも解説】

記事の要約 LINE公式アカウントのプロフィールは自己紹介だけではない  パーツの配置や組み合わせで自分たちのオリジナリティを出せる  LINE公式アカウントの成功のカギはプロフィールにある  LIN ...

LINE公式アカウント

LINE公式アカウントとInstagramの連携する方法【メリットや注意点をプロが解説】

記事の要約 直接的にLINE公式アカウントとInstagramを連携することは出来ない。  宣伝のバリエーションが増え、新しい客層を獲得できる。  ビジュアル重視の商売の方々には有効な手段 。 LIN ...

Lステップのショップカードとは?作り方や活用するメリットを解説

新しいLINE公式アカウントの追加方法は?追加するメリットや注意点を解説します

Saki@Lステップ×IT導入補助金

株式会社アスライトのSaki|LINEマーケター×補助金コンサルタント Lステップの正規代理店|2ヵ月で約150万円の大きい案件を受注獲得。 2023年IT導入支援事業者|補助金を活用して賢くLINE公式アカウントやLステップの構築できます! お客様に合ったLINEを構築し、お悩みを解決します。 補助金のサポート・LINE構築はお任せください。

Lステップ

美容系サロンのLステップの使い方【ケース別の活用術を解説します】

2023/8/26

Lステップ

Lステップのスポーツジムでの活用方法をケース別に解説

2023/8/26

LINE公式アカウント

LINE公式アカウントでチラシ機能を使って読者を集める方法【特徴から運用事例まで解説】

2023/8/26

Lステップ

飲食店こそLステップを利用するべき理由【活用術や活用時のマインドも解説】

2023/8/26

LINE公式アカウント

LINE公式アカウントと無料通話ができる「LINEコール」とは

2023/8/26

LINEで集客&売上UPしませんか?

検索

タグ

id (1) instagram (1) LINE (3) LINEチラシ (1) LINE公式アカウント (34) line公式アカウント、応答メッセージ (1) line公式アカウント、面白い (1) line公式アカウントグループ (1) line公式アカウント追加できない (1) line公式アカウント追加方法 (1) Lステップ (49) URL確認方法 (1) web版 (1) あいさつメッセージ (1) やり方 (2) アンケート (1) オーディエンス (1) カルーセル (1) カードタイプメッセージ (2) ショップカード (2) スポーツジム (1) セグメント配信 (2) データ移管 (1) バナー (1) プロフィール (1) メッセージ (1) リッチメニュー (2) 個別返信 (1) 公式アカウント (1) 初期設定 (2) 審査 (1) 対策 (1) 手順 (1) 方法 (1) 未認証アカウント (1) 検索 (1) 機能 (1) 美容 (1) 認証済みアカウント (1) 返信 (1) 通話 (1) 連携 (2) 運用代行 (1) 非表示 (1) 飲食店 (1)

カテゴリー

  • LINE公式アカウント (36)
  • Lステップ (47)
  • Lステップ
  • LINE公式アカウント
  • お役立ち資料

Lステップ正規代理店の株式会社アスライト

Lステップ×IT導入補助金活用ラボ

© 2023 Lステップ×IT導入補助金活用ラボ