• Lステップ
  • LINE公式アカウント
  • お役立ち資料

Lステップ正規代理店の株式会社アスライト

Lステップ×IT導入補助金活用ラボ

  • Lステップ
  • LINE公式アカウント
  • お役立ち資料
  1. HOME >
  2. LINE公式アカウント >

LINE公式アカウント

LINE公式アカウントの引継ぎ方法【機種変更するときにはご用心】

9月 12, 2023 8月 26, 2023

記事の要約

  • 引き継ぎのやり方はアプリかメルアドを用いての2種類
  • トーク履歴は必ずバックアップをとる
  • 個人データは公式アカウントに引き継ぎできない

LINEで集客を自動化し売り上げUPしませんか?

  • 弊社はLステップの正規代理店に認定されている
  • 導入・構築費用は補助金の活用で50%OFFできる
  • デザインなど内製化しているので圧倒的低価格を実現

まずはご相談から

機種変更してもLINE公式アカウントの引継ぎはできる

これは通常のLINEアカウントを新しい機種に引継ぎができるように、アカウント情報が存在している限り公式アカウントも引き継ぎはできます。 

 

 LINE公式アカウントの引継ぎのやり方 

Lステップで誤送信をしないようにするには?

ここからは、LINE公式アカウントの引き継ぎのやり方を紹介します。 

LINE公式アカウント引継ぎ準備:アプリ版のインストール

はじめに、新しいほうの端末にLINE公式アカウントのアプリをインストールしましょう。 

引き継ぐ際、前に使っていたスマホのアドレスやパスワードなど、様々な登録情報が細心になっているか確認しなければなりません。そしてこれまで使用してきた端末で引き継ぎの許可をオンにしないといけませんのでこれまでたくさんのスマホを使ってきた人にとっては少々大変な作業になります。 

 

LINE公式アカウントの引継ぎ方法2つ 

LINEアプリでのログイン

LINEの引継ぎを済ませている場合 

アプリを起動し、ログインを押します。

 

次の画面で、「許可する」を押します。

 

以上で完了です。 

 

LINE公式アカウントからの引継ぎ 

先ほどと同様にアプリを起動し、ログインを押します。

 

LINEで登録したパスワードとメールアドレスを打ち込みます。

 

本人確認用の2段階認証パスワードが表示されます。

 

新しい端末にLINEへの本人確認通知がくるので、先ほどのパスワードを入れます。

 

成功すると認証画面が表示されるので「許可する」を押します。

 

以上で完了となります。

 

メールアドレスでのログイン 

まず、先ほどと同様にLINE公式アカウントを起動します。ここでは1番下にある「メールアドレスでログイン」を押します。

 

ビジネスアカウントをタップ

 

開いた画面にメールアドレスとパスワードを入れます。

 

以上で完了です。

 

LINE公式アカウントを引き継ぐときの注意点 

次にアカウントの引き継ぎの際に気を付けるべき点を紹介します。 

 

トーク履歴のバックアップはとっておくこと 

トークの履歴は保存期間が決められているため、引き継ぎするときは必ず、バックアップをとっておきましょう。

なお、トーク履歴の保存期間はテキストやスタンプは1年前、画像や動画は2週間前、それ以外のものは1週間前までとなっています。

 

LINEアカウントを使うときには準備が必要

LINEアカウントを用いての公式アカウントの引き継ぎには事前にLINEアプリの引き継ぎも必要です。 

 

個人LINEのデータは引き継ぎ対象外

また、個人データをLINE公式アカウントに引き継ぐことは不可能です。あくまで個人のLINEのアカウントと公式アカウントは別のものだと認識してください。

そのため、個人アカウントに記録されている友だちやトーク履歴をLINE公式アカウントに移行することはできません。

 

まとめ

まとめ

いかがでしたでしょうか? 

記事を書いていて思ったのですがやはり機種を変えた際のデータの引き継ぎは小難しくて大変だと思いました。 

しかし引き継ぎをする際にバックアップのためにデータを確かめることになるので今まで自分がLINE公式アカウントでどのようなことをしてきたのかを振り返る貴重な時間を得られることもまた事実。 

どのようなお客様を相手にしてきたのか、またどのようなサービスやアプローチをしてきたのかを再確認するいい機会でもあると思います。 

 

アカウントの引き継ぎは大変ですが疎かにするとお客様の情報を紛失するリスクもあるのでそれは絶対に防がないといけません。 

 きちんと引き継ぎ出来るように正しいやり方を身に付けましょう! 

LINEで集客を自動化し売り上げUPしませんか?

  • 弊社はLステップの正規代理店に認定されている
  • 導入・構築費用は補助金の活用で50%OFFできる
  • デザインなど内製化しているので圧倒的低価格を実現

まずはご相談から

  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

-LINE公式アカウント
-LINE公式アカウント, Lステップ, データ移管, 引き継ぎ

author


comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

関連記事

LINE公式アカウント

LINE公式アカウントのカードタイプメッセージの作成方法【メリットや活用事例までプロが解説】

記事の要約 カードタイプメッセージとはカード見たいなデザインでメッセージを伝える方法である。  カードのタイプは4種類ある。  大手の企業でも積極的に活用している。  LINEで集客を自動化し売り上げ ...

LINE公式アカウント

LINE公式アカウントを削除してストレスを軽減する方法

  記事の要約 LINE公式アカウントは削除、もしくはブロックで通知が来ないようにすることが可能 LINE公式アカウントの削除方法をご紹介 各種特典は削除後も利用可能 LINEで集客を自動化 ...

LINE公式アカウント

LINE公式アカウントで個別返信をする方法【種類ごとの方法や成功事例も解説】

記事の要約 LINE公式アカウントには個別返信機能がある 個別返信には「自動応答」と「手動応答」がある ただし、ユーザー側からメッセージが送られていないと利用できない LINEで集客を自動化し売り上げ ...

LINE公式アカウント

LINE公式アカウントのURLを確認する方法【理由から活用の方法までわかりやすく解説】

記事の要約 LINE公式アカウントはURLやQRコードを作成することができる URL、QRコードは友だち追加数を増やすのに不可欠 それぞれの特徴に合わせて併用しながら活用することが大事 LINEで集客 ...

no image

LINE公式アカウント

LINE公式アカウントを共有する方法【複数人で管理するためのすべてをプロが解説】

記事の要約 LINE公式アカウントには1つのアカウントを複数で管理できる機能がある 管理者の権限を共有したい人に付与することで共有管理ができる 一人ではできなかったことができるようになるのでおすすめの ...

LINE公式アカウントを画像を使ってうまく集客するための方法【メリットや注意点も解説】

LINE公式アカウントのショップカードとは【作り方や活用方法・成功事例も解説】

Saki@Lステップ×IT導入補助金

株式会社アスライトのSaki|LINEマーケター×補助金コンサルタント Lステップの正規代理店|2ヵ月で約150万円の大きい案件を受注獲得。 2023年IT導入支援事業者|補助金を活用して賢くLINE公式アカウントやLステップの構築できます! お客様に合ったLINEを構築し、お悩みを解決します。 補助金のサポート・LINE構築はお任せください。

Lステップ

美容系サロンのLステップの使い方【ケース別の活用術を解説します】

2023/8/26

Lステップ

Lステップのスポーツジムでの活用方法をケース別に解説

2023/8/26

LINE公式アカウント

LINE公式アカウントでチラシ機能を使って読者を集める方法【特徴から運用事例まで解説】

2023/8/26

Lステップ

飲食店こそLステップを利用するべき理由【活用術や活用時のマインドも解説】

2023/8/26

LINE公式アカウント

LINE公式アカウントと無料通話ができる「LINEコール」とは

2023/8/26

LINEで集客&売上UPしませんか?

検索

タグ

id (1) instagram (1) LINE (3) LINEチラシ (1) LINE公式アカウント (34) line公式アカウント、応答メッセージ (1) line公式アカウント、面白い (1) line公式アカウントグループ (1) line公式アカウント追加できない (1) line公式アカウント追加方法 (1) Lステップ (49) URL確認方法 (1) web版 (1) あいさつメッセージ (1) やり方 (2) アンケート (1) オーディエンス (1) カルーセル (1) カードタイプメッセージ (2) ショップカード (2) スポーツジム (1) セグメント配信 (2) データ移管 (1) バナー (1) プロフィール (1) メッセージ (1) リッチメニュー (2) 個別返信 (1) 公式アカウント (1) 初期設定 (2) 審査 (1) 対策 (1) 手順 (1) 方法 (1) 未認証アカウント (1) 検索 (1) 機能 (1) 美容 (1) 認証済みアカウント (1) 返信 (1) 通話 (1) 連携 (2) 運用代行 (1) 非表示 (1) 飲食店 (1)

カテゴリー

  • LINE公式アカウント (36)
  • Lステップ (47)
  • Lステップ
  • LINE公式アカウント
  • お役立ち資料

Lステップ正規代理店の株式会社アスライト

Lステップ×IT導入補助金活用ラボ

© 2023 Lステップ×IT導入補助金活用ラボ