記事の要約
- LINE公式アカウントのQRコードの確認や作成方法をご紹介
- LINEの友だちを増やすには効果的に設置したり拡散することが必要
- LINE公式アカウントのQRコードにはポイントを付けたりすることもできるので、QRコードから友だち登録することへのメリットとして活用できる
LINEで集客を自動化し売り上げUPしませんか?
- 弊社はLステップの正規代理店に認定されている
- 導入・構築費用は補助金の活用で50%OFFできる
- デザインなど内製化しているので圧倒的低価格を実現
LINE公式アカウントのQRコード確認方法
ご自分の企業のLINE公式アカウントのQRコード確認方法をご存じですか?
公式アカウントに友だち登録してもらうにはQRコードを読み取って登録する方法が一般的です。
もちろんこれ以外の登録方法もありますが、QRコード経由で友だち登録してもらうのが一番手軽で簡単ですので、QRコードのPOPを店頭に掲示してある店舗なども多いと思います。
この記事ではLINE公式アカウントのQRコードの確認方法や友だちを増やす方法、また活用方法までご紹介します。
友だちの数が増えれば、その分収益アップのチャンスが上がることになります。
しっかりポイントを押さえて、自動的に友だちを増やせるようにしてみましょう。
まず、ご自身の企業のLINE公式アカウントのQRコード確認方法を、PCから確認する方法とスマホから確認する方法それぞれ紹介します。
PC管理画面
- まずはPCのLINE公式アカウント管理画面へログインしてください。
- 左端のメニューの「友だちを増やす」を選択し、その中の「友だち追加ガイド」を選びます。
- この中の「QRコード作成」から、確認はもちろん、まだ作成していない場合は作成やダウンロードもできるようになっています。
また、「店内に案内を置く」からは以下の画像のような掲示用ポスターを作成したり、「案内ガイドを購入」からは案内ノベルティやポスターの購入もできるようになっています。
認証済みのアカウントと未認証のアカウントでは一部、購入内容に差がありますのでご注意ください。
スマホ管理画面
続いてスマホからの操作確認方法です。
- スマホ版のLINE公式アカウント管理画面のホーム画面より「友だちを増やす」を選択します。
- この中の「QRコード作成」から、作成や確認、ダウンロードまで可能です。
QRコード作成でLINE公式アカウントの友だちを増やす方法
QRコードは簡単に友だち登録をしてもらうために有効な手段ではありますが、作成しているだけでは当然意味がありません。
LINEの友だちを増やすにはQRコードを有効的に活用する必要があります。
ちょっとしたコツで友だちの登録数もぐんと増えますので、いろいろな方法でQRコードを拡散してどんどん増やしていきましょう。
QRコードを利用してLINE公式アカウントの友だちを増やす方法は主に以下の4つです。
- HPに掲載する
- SNSやメールで拡散する
- ポスターとして店頭に設置する
- ロゴを活用する
それぞれ以下にて詳しく説明します。
HPに掲載する
会社のホームページがある場合はQRコードをホームページに掲載するのがおすすめです。
会社のホームページは、友だちがその企業に興味を持った時に確認する事が多いため、有効な手段であると言えます。
サイドバーやトップページ等、目のつくところに掲載しておけば効果的に獲得が可能です。
SNSやメールで拡散する
今や、大半の人が何らかのSNSを使用している時代ですので、SNSからの友だち追加は非常に重要です。
LINE公式アカウント管理画面の中の「友だち追加」よりQRコードをダウンロードする、もしくはHTMLタグのコピーを行うことで、SNSやメール等でも拡散ができるようになります。
メールも一時期に比べ利用している人は減ったものの、友だち登録を促すためのツールとしては有効であり、メールをメインで使用している人もまだまだいます。
ふだん使用する連絡ツールを利用して拡散しましょう。
ポスターとして店頭に設置する
店舗を構えている企業などは、QRコードを載せたポスターを作成して、店頭に掲示しておきましょう。
ポスターはPC版のLINE公式アカウントより作成や購入が可能です。
認証済みのアカウントであればキャラクター入りのデザインが選択でき、店内の人の目をひきつけることができます。
また、キャッチコピーの選択も可能になっているため、クーポン配布中などの魅力的なキャッチコピーを一緒に印刷しておけば、友だちの登録者数も確実に増えていくでしょう。
ロゴを活用する
LINEのロゴを活用してアピールするのもおすすめです。
LINEのロゴにはいくつか種類がありますが、いずれもLINE for Businessの「ロゴガイドライン」から無料でダウンロードができます。
アレンジや利用の規定等がありますので、使用する際は注意事項を要確認する必要がありますが、一目でLINE公式アカウントのQRコードであると確認ができるため、友だちに登録してもらいやすくなります。
目につきやすいワンポイントとしてロゴをQRコードと一緒に掲示することで登録者数が増えてくる可能性があります。
LINE公式アカウントのQRコード活用方法
QRコードは、ただ単に友達を増やすだけでなく、その他の使い方もできます。
友だちになってもらうだけでなく、付加価値として様々な特典を追加することが出来ますので、友だちの満足度を高めたり、来店頻度を上げたりすることも実践してみましょう。
LINE公式アカウントのQRコード活用方法は以下のような使い方が出来ます。
流入チャネルごとに発行する
ポイント付きQRコードを発行する
それぞれ以下にて解説していきます。
流入チャネルごとに発行する
QRコードは流入するチャネルごとにそれぞれ分けて作成することができます。
リッチメニューの表示や友だちへの最初の挨拶メッセージ等もチャネルごとに変更が可能になっており、それぞれ分ける事によって、友だちの離脱を防ぐことが可能です。
例えばTwitterからの友だち限定広告やキャンペーンを行うなど、訴求したい内容と配信したい内容を合わせることができ、友だちがよく使うSNSの特徴を踏まえた上で、内容をそれぞれ変更するということができるようになっています。
ポイント付きQRコードを発行する
QRコードには読み込んでもらうことにより、ポイントを付与するクーポン機能をつけることができます。
こちらはレストラン等でよく使用される機能で、ポイント機能をつけることにより、再来店率を上げる効果が期待できます。
いわゆるショップのポイントカードのようなイメージで友だちにも喜んで読み込んでもらえますので、顧客満足度も上げることができるでしょう。
まとめ
LINE公式アカウントの友だち登録に便利なQRコードは、それだけではただのツールにしかなりません。
QRコードから友だち登録するとどんな特典があるのか等をわかりやすくアピールしたり、また、一目でLINE公式アカウントへの友だち登録であるとわかるように作成しましょう。
通常のQRコードを表示させてあるだけの友だち誘導と、特典がついていたり、わかりやすい内容のメッセージ付きのものとでは、友だちの獲得率に大きな差が出ます。
サービスや機能を駆使して友だちを増やしていくことが重要です。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
LINEで集客を自動化し売り上げUPしませんか?
- 弊社はLステップの正規代理店に認定されている
- 導入・構築費用は補助金の活用で50%OFFできる
- デザインなど内製化しているので圧倒的低価格を実現